くーねるまるたの1〜2巻が無料だったので読んでみた

高尾じんぐの漫画「くーねるまるた」の1〜2巻が無料になってたので読んでみました。Fateのセイバーさんに似たヒロインが、ひたすらパクつく漫画です。
MENU

くーねるまるたの1〜2巻が無料だったので読んでみた

まんが王国にて、期間限定で1〜2巻が無料になっている「くーねるまるた」。表紙の絵柄(可愛い女の子)に惹かれて読んでみました。

 

こりゃあ今、猛威を振るってるグルメ漫画ですね。食べる姿を見るなら、やっぱおっさんより可愛い女の子の方がイイネ!

くーねるまるたの概要

くーねるまるたは、グルメ系の漫画です。

 

グルメといっても、ハードルの高い豪華な料理とかじゃなくて、あくまで日常的かつ庶民的なグルメ。※チャーシューの作り方とか

 

主人公は、ポルトガルからの貧乏留学生マリア・マルタ・クウネル・グロソ。通称マルタ。

 

"くーねるまるた"のタイトルは、彼女の名前と"食う寝る"をかけているのだと思います。

 

まったりした雰囲気を楽しみつつ、ホイル焼きや焼リンゴなど、ちょっとした料理の作り方を学べます。

 

個人的にやってみたいと思ったのは、日本酒とお湯を沸かして1:1で割ったカップうどん。よもやカップうどんにそんな楽しみ方が!と驚きです。

くーねるまるたを読んだ感想

まず、真っ先に思ったことは、マルタがFateのセイバーに似てるな、とw

 

髪型も似てるし、食いしん坊なところも似てる。もしかしたら作者さん、セイバーが好きなんじゃね?

 

あと、1巻に収録されてる自家製チャーシューをラーメン屋に持参して、ラーメンに入れちゃう話、2ちゃんのまとめか何かで見たことあるw

 

その時は何の漫画か分からなかったけど、あれは"くーねるまるた"だったのか。こうして巡り合ったのも、何か引力的なものを感じてしまいます。

 

さて、この漫画を楽しいかどうかと聞かれると、正直よく分からんw

 

というか"楽しい"とか"面白い"という区分けの仕方の漫画では無いような気がする。

 

なんというか雰囲気を楽しむみたいな?そんなような漫画です。

 

まったりゆったりしてるところとかは、アニメにもなった"ふらいんぐうぃっち"と雰囲気が似てるかも。

 

正直1回読んだだけでドハマリするものではありませんでしたが、アニメ化とかして接触回数が増えていけば、ハマりそうな気もします。

 

私、時間をかけて好きになるパターン、ちょくちょくあるんでwごちうさとかも今は大好きだけど、1話の時点ではハマらなかったと思います。

 

とにかくまったりした漫画なので、日常系が苦手な人はパスした方が良いでしょう。

 

反面、日常系とかまったりした雰囲気の漫画が好きなら、一読の価値ありだと思います。

このページの先頭へ